気になるひと・ものFacebookとの軋轢再び。『四つ這いおとなの自由帳』が、開設から5日で速攻消されちゃいました はっきり言って強烈な衝撃を受けたので、今の僕はぜんぜん落ち着いてない。だけど現状を早く共有するために、取り急ぎ書き始めた。 と言っても基本タイトルのとおりなんだけど、こないだ2月2日に って始めたばっかりの『四つ這いおとなの自由帳』... 2020.02.07気になるひと・もの
自分のこと『四つ這いおとなの自由帳』はじめました。また違ったかたちで、いろいろやってみます 昨日、 を観た。これは に続くドキュメンタリーなんだけど、僕は今までこのシリーズをちゃんと観たことはなかった。 でもこれを観てたとき、僕のなかに自分でも驚くような気持ちが湧いてきたんだ。 「僕もなんか描いてみようかな」。... 2020.02.02自分のこと
気になるひと・もの相模原障害者施設殺傷事件初公判。「甲A」「乙A」という呼称や遮蔽板が示唆する現状に、僕が思うこと 2016年7月26日。神奈川県相模原市で、戦後最大級の大量殺人事件が起きた。僕はあまりにも強い衝撃を受けて、僕なりに何度も文章化して、ここに公開した。 そして2020年1月8日。その「相模原障害者施設殺傷事件」の初公判が行われ... 2020.01.10気になるひと・もの
詩・物語同志 よく聴いてくださいよ 誰かの言葉や生きかたに 想いを託すだけではなくて あなたはあなたの言葉・行為に 自分の想いを載せてください もちろんあなたは優しいからさ 誰かの想いを受け止めて それを伝えることもできるし それも素晴らしいことだけど あなた... 2019.12.30詩・物語
詩・物語シルバーライニング 嬉しいけどつらいんだけど つらいけど嬉しいと思おう それにやっぱり嬉しいからさ 喜ばないでと言われても 嬉しかったというしかなくて たとえ当日ではなくたって 誕生日を祝えたというだけで 今年は去年よりもずっと いい年だったと... 2019.12.26詩・物語
社会のこと「差別」と「区別」はどう違う?もちろん微妙な問題だけど、僕なりに思うこと もうだいぶ前になるけど、僕はこんな文章を書いた。 そこに僕は、 違いを認めて「違うもの」として捉えるのが「区別」で、その差によって「優劣をつける」と「差別」になる っていう僕なりの見解を書いていた。 2019.11.21社会のこと
社会のこと「障害者だからといって許されると思うな」。「トイレのにおいがする」。こんなことを言う教員は、もちろんまだまだいる ちょっと、このニュースを見てほしい。 大阪府教育庁は23日、府立の特別支援学校中学部で、40歳代の男性教諭が授業中、障害のある男子生徒に「障害者だからといって許されると思うな」と暴言を浴びせ、体罰をしていたと発表した。同庁は事実関係を... 2019.10.25社会のこと
手紙2019年10月22日に、あなたへ送る手紙 前回あなたに手紙を出してから、もう1年半以上経ったね。早いなぁ。遅いなぁ。でもなんて言うか「すごいなぁ……」って思う気持ちが強いかな。ときが経つのって、すごいよね。 「一緒にいる」 って言葉について、よく話題に上がったことがあった... 2019.10.22手紙
自分のこと自分の居場所を、自分で創るということ。考えて書いて話し合って、僕はそうやって、あなたと生きていたい 僕がここに最初に を公開したのが2016年の3月だから、もうそれから3年半以上経ったことになる。でもその間、僕は何度も書くことをやめては、また奮起してなにかを書いて、だけどしばらくするとまた書き始めて、でもまたやめて……を繰り返して、... 2019.10.20自分のこと社会のこと
詩・物語黄色いカラスとひよことカラス お前はカラスが好きか?俺は嫌いだね。お前は誰かカラスが好きなヤツを知ってるか?俺は知らない。ひとりも知らない。そんなヤツ、どこにもいるとは思えねぇ。なんでそんなに嫌いかって、理由はいろいろあるけどな、やっぱこの色がいちばんだ。黒、真っ黒、た... 2019.10.17詩・物語