自分のこと骨軟化症になりました。これからも、自分のからだととことん付き合って生きていきます きっかけは、直接は関係のないところからだった。気づいたらからだに蕁麻疹ができていて、何日経っても一向に治らなかったから、 こんなにかゆいのを放置するのもなんだし、もしかしたら体質が変わってアレルギーにでもなったのかもしれないから、いっかい... 2018.04.09自分のこと
自分のこと「絶対に誰にも伝わらない」と思えても書いていい。そしたら、誰かが読んでいる あなたと同じひとはいない。あなたと同じ体験をしたひとはいない。たとえば「同じもの」を見たとしても、あなたの感受性はあなただけのもので、他の誰のものとも違うから、その「体験」は、やっぱり、あなただけのものだ。 2018.03.28自分のこと社会のこと
日常生活ずっと痛む左肩に思うこととやってみていること 僕のからだの特徴のひとつをすごく簡単に言っちゃうと、 「ほとんどいつも、からだに力が入り続けてしまう」 ってことだって言える。だからそんな状態でいると、もちろんいろんなことが起きてくる。 2018.03.13日常生活
自分のこと『四つ這いおとな』は今日で2周年を迎えました。これからもいろいろなことを、わかち合っていきたいです 僕がこの『四つ這いおとな』を始めて、最初にここに を公開したのは、2016年の3月6日だった。そして、今日も3月6日だ。ということはつまり、今日でこの『四つ這いおとな』は、2周年を迎えることになりました! 2018.03.06自分のこと
気になるひと・もの「自分の性」を受け入れてもらうのは、誰にとっても切実に大切なことだ 前に、こんな文章を書いた。 あれから2年くらい経とうとしている今、この社会ではたとえば #Me too の話題なんかもいろいろ提起されたりして、性を語るのには前よりさらに、繊細で複雑なハードルがあるような気もする。でもだか... 2018.02.27気になるひと・もの自分のこと
気になるひと・ものあなたが死ぬときどうおくりたいかということと、自分が死ぬときどうおくられたいかということ 僕たちは、いつか自分が死ぬということを知ってる。でも普段はどうしたって「生きること」に集中しなきゃいけない時間が多いから、死ぬことを考えることは少ない。だけど、「誰かの死」に直面したときは、やっぱり誰でも少なからず、死について考えることにな... 2018.02.22気になるひと・もの自分のこと
自分のこと「この世から病気が消滅するのが理想」だとは、僕にはどうしても思えない 「理想郷」とか「理想の世界」それに「天国」なんて言葉から、あなたはどんな世界を思い浮かべる? でもこういう話は昔からずっとあって、細かいところはいろいろと違いがあるかもしれないけど、大筋ではけっこう「共通要素」が出ているものだとも思うんだ... 2018.02.19自分のこと社会のこと
自分のこと友達は少ないけど、登録されてる「連絡先」の数は多い理由 こないだ、 っていう文章を書いた。これは僕が今までとはまたひとつ違った観点から自分のことを書いた文章だったと言えると思うんだけど、これは僕にとっては確かにまた違う「勇気」を必要とするものだったんだ。だけど実際になんとか書いて公開してみ... 2018.02.09自分のこと
気になるひと・もの「自己肯定感が高いか低いか」より、もっと大切なことがあると気づいた 今までここでも何度か、「自己肯定感」について書いてきた。 でも今日突然、ひらめきのように浮かんできた考えがあった。そしてこれは、少なくとも僕にとっては、 「すごく大きな発見」 だった。だからそのことを、ここに書いてみて、あなた... 2018.02.07気になるひと・もの自分のこと
気になるひと・もの「発達障碍者の結婚」の話題を鑑に、自分自身を振り返ってみる こんな文章を読んだ。 これはご自身を ADHDエッセイスト? って呼ぶ望月志乃さんが書いたものなんだけど、僕にとってもまたいろんなことを考えさせてくれる文章だった。 「脳性麻痺」と「発達障碍」っていうのは、実際とても近しいも... 2018.02.05気になるひと・もの自分のこと