日常生活新型コロナウイルス(COVID-19)について、今の僕が感じていること 2020年が終わって、2021年が始まった。そしてそれは、 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響がこの社会に拡がり始めてから、もう1年くらい経とうとしている ってことでもある。そしてそれはもちろん、まだ終わっていない。... 2021.01.05日常生活気になるひと・もの
日常生活とりあえず、今はこうして生きてみる。ここから世界がどうなるのかを、直に確かめたいから 今年ももう、9月になった。新型コロナウイルス(Covid-19)が世界を本格的に揺るがし始めてからも、もう半年は経ったと言っていいと思う。僕としては、3月から4月初めの頃には というような状況にもなったけど、そこから まで落ち着... 2020.09.11日常生活社会のこと
日常生活おかげさまでなんとかヘルパーさんが見つかりました。これからもいろいろあるだろうけど、とりあえずひと安心です こないだ、僕は という現状を報告した。そしてその時点では、5月以降のヘルパーさんの見通しがぜんぜん立っていなかったんだけど、そこからなんとかヘルパーさんを見つけるところまで行ったので、今回はそれをあなたにも報告しておきたいと思う。 ... 2020.04.25日常生活社会のこと
日常生活「もううちに帰ってくるかい?」。新型コロナウイルス(COVID-19)の影響は、もちろん僕にも出ている 新型コロナウイルス(COVID-19)は、日々世界を揺り動かしている。そんななかいろんなひとがそれぞれの立場から意見や報告を上げてくれているけど、僕も僕なりの立場から、ここ最近の状況を共有しておこうと思う。 2020.04.05日常生活気になるひと・もの
気になるひと・もの『あいである広場』に寄稿しました。これからも、行けるところまで行ってみます 僕がこの『四つ這いおとな』に最初の文章、 を公開した2016年3月6日から、もうすぐ4年が経つ。 そんな僕が今回初めて外部のサイトに文章を寄稿することになったから、それをご報告して、そこに至るざっくりとした経緯も、あなたと共有したい... 2020.02.15気になるひと・もの自分のこと
気になるひと・もの新天地pixivへ。今度こそ、『四つ這いおとなの自由帳』スタートです いやぁ、すごい1週間だった。こないだ2月2日に なんてことを始めて、 自分でもびっくりだけど、インスタグラムデビューだ! なんて言ってたら、それからたった数日で、 なんてことになってしまった。 2020.02.08気になるひと・もの
気になるひと・ものFacebookとの軋轢再び。『四つ這いおとなの自由帳』が、開設から5日で速攻消されちゃいました はっきり言って強烈な衝撃を受けたので、今の僕はぜんぜん落ち着いてない。だけど現状を早く共有するために、取り急ぎ書き始めた。 と言っても基本タイトルのとおりなんだけど、こないだ2月2日に って始めたばっかりの『四つ這いおとなの自由帳』... 2020.02.07気になるひと・もの
気になるひと・もの相模原障害者施設殺傷事件初公判。「甲A」「乙A」という呼称や遮蔽板が示唆する現状に、僕が思うこと 2016年7月26日。神奈川県相模原市で、戦後最大級の大量殺人事件が起きた。僕はあまりにも強い衝撃を受けて、僕なりに何度も文章化して、ここに公開した。 そして2020年1月8日。その「相模原障害者施設殺傷事件」の初公判が行われ... 2020.01.10気になるひと・もの
社会のこと「差別」と「区別」はどう違う?もちろん微妙な問題だけど、僕なりに思うこと もうだいぶ前になるけど、僕はこんな文章を書いた。 そこに僕は、 違いを認めて「違うもの」として捉えるのが「区別」で、その差によって「優劣をつける」と「差別」になる っていう僕なりの見解を書いていた。 2019.11.21社会のこと
社会のこと「障害者だからといって許されると思うな」。「トイレのにおいがする」。こんなことを言う教員は、もちろんまだまだいる ちょっと、このニュースを見てほしい。 大阪府教育庁は23日、府立の特別支援学校中学部で、40歳代の男性教諭が授業中、障害のある男子生徒に「障害者だからといって許されると思うな」と暴言を浴びせ、体罰をしていたと発表した。同庁は事実関係を... 2019.10.25社会のこと