はっきり言って強烈な衝撃を受けたので、今の僕はぜんぜん落ち着いてない。だけど現状を早く共有するために、取り急ぎ書き始めた。
と言っても基本タイトルのとおりなんだけど、こないだ2月2日に

って始めたばっかりの『四つ這いおとなの自由帳』が、今日2月7日、開設からわずか5日で速攻消されちゃいました。哀しいなぁ。ショックだなぁ。
事前の相談・告知もなにもなし。これはまったく、「あのとき」と同じです
僕がこのことに気づいたのは、ついさっき新しい作品を投稿しようとしたときだった。だからこのページが削除された精確な時間はわからない。でも今現在、
にアクセスしようとすると、
という画面が出るだけで、なにもできない。もちろん、事前の相談・告知もなにもなし。これはまったく、「あのとき」と同じだった。そう、

のときとだ。
Instagram(インスタグラム)は、Facebook社が提供してるサービスだ。だからこれは完全に、
「Facebook社との2度めの軋轢」
だということになる。しかもご丁寧に、Facebookに上げたリンクだけ、きれいサッパリ削除されてる。もちろん、Twitterとか他のところからのリンクは表示されたままだ。だからこれは完全に
「Facebookグループの総意」
ってことになる。
そのうえで
のページには、
お使いのInstagramアカウントが停止された場合は、ログインしようとするとメッセージが表示されます。コミュニティ規定または利用規約に従っていない場合は、警告なくアカウントが無効になる可能性があります。コミュニティ規定をよく読んで、作成済みのすべてのアカウントへの投稿がガイドラインに沿っているか確認することをおすすめします。コミュニティガイドラインまたは利用規約に繰り返し違反しているアカウントは完全に削除される場合があります。
って書いてあるから、僕が
警告なくアカウントが無効
にされてることを鑑みても、やっぱり
コミュニティ規定または利用規約に従っていない
って見なされたってことなんだろうなぁ。
しかも、
アカウントが誤って停止されたとお考えの場合は、アプリを開いてユーザーネームとパスワードを入力し、画面の説明に従って、決定に異議申し立てをすることができます
って書いてあるんだけど、僕はスマホを持ってないから、たぶんタブレットかなんかにアプリを入れて、いろいろ試してみるしかないんだろうなぁ。Facebook連携機能でログインしてる場合も、それで行けるのかな?もうFacebookからのリンクも削除されてるわけだから、直接Facebookに言う手もあるのかなぁ?ひとつひとつ、試してみるしかないかぁ。
なんか進展とかあったら、随時追記していきます
と、今はとりあえずこんなところです。このあといろいろやってみて、随時進捗をここに共有したいと思います。でもやっぱり、僕はFacebookとはあんまり反りが合わないってことなのかなぁ。ひと悶着あったけど、それから4年近く仲良くやってきたと思ってたのになぁ。
でももしどうにもならなかったら、別のプラットフォーム(よくわかんないんだけど、pixivとか?)に移行することも考えてみます。
とりあえず、元の画像データはぜんぶ持ってるのがせめてもの救いです。他のプラットフォーム(クラウド)に載っけるのって、やっぱりこういうリスクあるよね。
まぁpixivとかでも同じように削除されたら、いよいよここで自前で公開するから、なんとしてもどうにかします!
という、自分でもよくわかんないテンションになってますが、とにかく、がんばってみますね。
17時半現在、いろいろやってみましたがどうにもならない感じです。まずインスタグラムアプリからのログインはうまくいきませんでした(おそらく、アカウントが完全に消されてるっぽいです)。それに、同じID(yotubaiotona)での再登録もできませんでした。
それに、Facebookへの問い合わせについても、前回みたいな
「Facebookからの警告文」
なんかがあるわけでもないので、それに対する申し立てもできないんですよね。Facebookには、一般的な
「問い合わせフォーム」
みたいなのはないみたいなんですよ。
じゃああとは
Facebookからインスタグラムにリンクした投稿が消されてますよ!
っていう線から行くしかないと思うんですが、それも情報が少なくて、強いて似た状況も探してみても
動画を投稿しようとしてすぐに削除された場合は、第三者の著作物を含んでいる可能性があると判断された可能性があります。これは動画、音声、または動画と音声の両方にかかわる場合があります。
著作権が理由で動画が削除された場合、削除に関する通知がメールで届きます。あなたにそのコンテンツを使用する権利がある場合に投稿したい旨を伝える方法など、あなたの取れる対応策については、通知メールに記載されている情報を参考にしてください。
Facebookに投稿した動画がすぐに削除されました。何が起こったのですか。どのような対応策がありますか。 | Facebookヘルプセンター第三者が著作権を持つコンテンツを含んでいる可能性があると判断された可能性があります。
ってあるだけで、その
通知メール
とやらもなにもないので、たぶんどうしようもないみたいです。
というわけで、いよいよ代替サービスへの乗り換えを検討するべき段階に来てると思いますので、それに関しては近日中に、新しい文章に改めてご報告しますね。
それでもし万が一今後インスタグラムのページが復活したなんてことになったら、それはそれでおっかなびっくり遣いながら、新しいプラットフォームとの両建てで行こうと思います。
とにかく、せっかくやりたいと思えたことはなんとかやり遂げようと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
それで翌2月8日、結局はpixivに移ることにしました。

今度こそ、仲良くお付き合いしていきたいです。

コメントをどうぞ