僕がこの『四つ這いおとな』を始めて、最初にここに

を公開したのは、2016年の3月6日だった。そして、今日も3月6日だ。ということはつまり、今日でこの『四つ這いおとな』は、2周年を迎えることになりました!
「自分で自分のお祝いをする」なんてのは、ちょっとどうかなぁとも思うけど……
でも正直に言って、
こんなふうに「自分で自分のお祝いをする」なんて、ましてや「お祝い自体を自分で企画する」なんて、ちょっとどうかなぁ……
と思う気持ちはある。でもね、それを踏まえたうえでも言えることは
これは、「僕個人」に対してのお祝いというよりは、「『四つ這いおとな』っていう場そのもの」へのお祝いだ
ってことなんだ。だから、この『四つ這いおとな』という場所があるのは、僕がいるからである以上に、あなたがいてくれるからでもある。だからこれは、ほんとに、あなたへのお祝い(感謝の気持ち)でもあるんだ。
ここは、僕の心の動き(想い・気持ち)をできるだけ素直に、いろんなものに乗せて、表現してる場所だ
僕は今まで、ここの「運営方針」みたいなものについて、何回か書いてきた。たとえば、こういうふうに。



だけどこれは結局、同じことをいろんな言葉で、何回も言っているだけだって言っていい。
そしてそれは、僕が当初思っていたよりも、もっとずっとずっと素晴らしくて、かけがえのないものになった。そしてそれは、あなたのおかげだ。だからほんとに嬉しく、ありがたく思っています。
情緒不安定というよりも、「情緒が多様」な僕ではありますが、これからもよろしくお願いします
ただ、ここのいくつかのページを読むとだんだんわかってくると思うけど、
いったいこれは、なにを書いてるんだ?
って思うものも、多々あると思う。特に詩とか物語とかについては、その傾向がさらに強くなってると思う。それに、
「直前に書いたものと今書いたものと直後に書いたものとのつながり」
がめちゃくちゃで、
どの方向に向かってるんだ?
と思うひとがいるのは当然だと思う。実際、公開コメントのなかにも、たとえば
は?託児所?氏ねよ 経済的に楽だ?あほかよ すぐこのブログ閉鎖いた方がいいじゃないのwww?
賃金がマイナスになる「作業所」なんて、実質的には「託児所」みたいなものだよねこのサイトの最初のほうで、自分の実生活と実感を踏まえながら、「障碍者」の経済について書いた。そしてそこで、「一般就労」は茨の道だし、かといって「福祉的就労」の場では最低賃金は必ずしも保証されない。さらには、「利用料」を差し引...
なんてのがあるくらいだからね。だけど僕としては、実のところ
こういう取り留めのなさは、僕の「情緒が不安定」というより、「情緒が多様」だと思ってくれたら、嬉しいなぁ……
という気持ちを持っている。
だから、これからもここには、そういういろいろなものが、いろいろ書かれると思っていてくれたらいい。そしてもし、そのうちのひとつでも、あなたにとってなにかを感じてくれるきっかけになってくれたら、僕にとってはそれが、最高の喜びだ。
お互いが生きていることを、もっと少しでも素直に喜び合える日が、来ますように
ってことで、1年前に

と言ってから、気づいたらもう2度めの誕生日を迎えたわけですが、
こうして「僕としての誕生日」の他に、「四つ這いおとなとしての誕生日」まで持てることは、すごく嬉しいことだなぁ……
と、しみじみ思っています。それがたとえ
「ひとつのサイト」
であっても、続ければ続けるほどいろんなことがありますが、これからもそれをあなたとわかち合っていけることを、心から喜ばしく思っています。こんな僕ではありますが、これからもどうぞよろしくお願いします。そしてあなたにも、今よりもっと少しでも、あなたが生きていることを喜べる日が来ることを、僕もあなたの足元で這いながらではありますが、これからもずっと、心から願っています。

コメントをどうぞ
2 周年おめでとうございます!
継続こそ力ですね!
これからも楽しみにしています!(^o^)
twinhorseさん、こんにちは。
ありがとうございます。とても嬉しいです。
僕もちょっとずつちょっとずつ積み重ねて、もっと成長していけたらと思っています。
これからもよろしくお願いします。
2周年、おめでとうございます!
「四つ這いおとな」
とても楽しく、覗いています。
頑張ってください!
さなぎさん、こんにちは。
これからも少しでも楽しんでいてくださったらとても嬉しいです。
あたたかい言葉をありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。