友達が、自分のサイトを作ろうとしてる。しかも、僕と同じWordPressで作るみたいだ。WordPressは世界的にも利用者が多いから、いろんなカスタマイズや設定方法は少し調べればたくさん出てくる。でもせっかくだから、僕も自分の実際の利用方法に沿ったかたちで、誰でもできるちょっとした工夫を書いてみようと思う。
自由に利用していい画像(写真)はどこから探すの?
ここでは今までにも何回か、サイトを作って育てていく過程で自分なりに集めた情報や気付いたことなんかを書いてきた。
それで今回は、僕がいつもサイトに載っける写真を見つけるのに利用しているサービスを紹介してみようと思う。
まず基本的に、写真や画像には著作権があるから、勝手に利用しちゃいけないことになってる。それに、
個人で見て楽しむだけならいいけど、みんなが見られるところに公開したらダメですよ
っていうものも多い。それに違反すると、作者の不利益になっちゃうし、裁判沙汰になってしまうようなこともある。
こんな実例も公開されています。
だから、そういうことを避けるのは当然としても、
せっかくだからサイトには写真を入れたい。でも自分ではなかなか撮れないし……。
っていうような場合にどこから探せばいいのかを知らないのはもったいない。
でも、今特に日本ではこのサイトが有名だと思う。
ここはほんとに便利だし、
っていう意味でもとてもありがたい。でもぱくたその唯一最大と言ってもいい弱点があるとしたら、それは
ってことだ。
だから僕は、その他の選択肢も積極的に検討してみようと思ったんだ。
そしたら、『Dashmote』を見つけた
そしたら、ちょうどいいサイトを見つけることができた。それが今僕がメインで利用しているサイト(サービス)『Dashmote』だ。
ただこのサイトには
っていう難点もある。でも僕だってできたんだし、これからひとつひとつ、説明してみようと思う。
まず、上のリンク先のページ右上から”Login”に飛ぶ。そして右中央の”Sign up”(会員登録)をクリックすると登録ページが開くんだけど、ここでは簡単に飛べるように直接リンクを張っておくね。
そしたら見てわかるように、会員登録に必要なのはメールアドレスだけだ。しかも僕の経験から言ってもうっとうしい広告メールがたくさん配信されるようなこともないし、別にいわゆる「捨てアド」で充分だ。そして3文字以上のパスワードを決めたら”Sign up”をクリックすれば登録が完了する。
そしたら自動的にこんな画面になるはずだ。
これは何度やってもそうみたいだけど、最初は必ずなにかランダムな言葉の検索がかかっていて、サンプル的にその結果が表示されてる。それがここで言えば”river”(川)だからこういうふうになってるってわけだ。だから実際に利用するときは、左上の検索ボックスにあるこの単語を自分が探しているものに合うような言葉に変えてあげればいい。ここで英語が必要になってくるけど、こんなのは少し調べればいいからだいじょうぶだと思う。
でも次の作業はけっこう重要で、それは
ってことだ。そうしないと最初の検索結果には有料のものも混じっているからだ。逆に”Paid”をクリックすれば有料のものだけが出てくるんだけど、僕と同じような利用方法であれば、その機能は関係ないはずだ。だからここで、無料のものだけに絞り込みをかける。
今実際にやってみるとこうなる。
見ての通り検索の度に並び順は変わってしまうけど、これで無料のものだけが表示されるようになった。それは上の”Free”が点灯していることや、どの写真にマウスポインタを当てても左下に”free”表記が出ることで確認できると思う。
でもこれだけだと、まだ少し問題がある。ここまでで表示される検索結果のほとんどはクレジット表記もDashmoteへのリンクもなく利用できるんだけど、
からだ。だからこれを気にしないでいると、いずれFlickrに怒られるし、なにより写真家の意図に沿わなくなる。たとえば、ちょっと見えづらいけど上のキャプチャの3段め左端の画像は、Flickrのものだ。だからそういう確認を忘れて知らず知らずのうちに規約違反になることは避けたい。
だからここで、もうひと手間かけるんだ。そんなに難しくはない。
だけだ。実際にやってみるね。
さて、これで
のがわかると思う。
そしたらあとは、ダウンロードしたい写真をクリックして、出てきた画面で
緑色の”Download”をクリックしたらいいだけだ(その上の”Get images as low as 1.25€をクリックすると寄付することもできるよ)。でも一応その前に、
さて、僕としてはこれでできるだけていねいに説明したつもりなんだけど、わかってもらえたかなぁ?これは今の時点での仕様だからいずれ変わってしまう可能性もあるけど、あなたにも少しでも役立ててもらえれば嬉しい。もちろんいちばんいいのは自分で写真を撮ることなんだろうけど、せっかく作ったサイトなんだから、少しでも眼を引くものにできたらいいよね!
コメント
はじめまして
Dashmoteの使い方が分からなくてこちらに来ました
おかげさまでヘッダーを作ることができました
ありがとうございました
WordPress始めたばかりなのですががんばります
しろさん、こんにちは。
僕の書いたことが少しでもお役に立てたなら、とても嬉しいです。
サイトで表現していくことが、あなたの喜びを少しでも大きくしてくれることを、僕もこの場から、いつも願っています。