昨日、自分がこのサイトで自分の「心の動き」について書くということを書いた。

僕は僕の「心の動き」を書いていく。それがもしあなたの心とも響き合えたら、とても嬉しい
「感動が安くなった」なんて表現がある。それは今の時代のひとがあまりにもすぐ、感動しました!一生心に残ります!なんてことを言ったかと思うと、すぐにまた別の「感動話」を見つけてきて、しかもその前になにに感動してたかなんて、も...
そしてそこで、「感動」っていうことについてもいろいろと考えてみたんだけど、その流れのまま今日になったら、初めてステラ・ヤングというひとのことを知ることができた。
「私は皆さんの感動の対象ではありません」と彼女は言う
ここに僕が彼女を知るきっかけとなった”Ted”でのプレゼンテーション動画がある。ここで彼女は、
私は皆さんの感動の対象ではありません
(I’m not your inspiration)
という言葉と一緒に、自分の体験談と意見を話してくれている。僕はこれを観ていろんなことを感じた。でも今日のところはとりあえず書かないでおくことにしようと思う。だって動画を集中して観たあとでさらに文章を読むのは疲れると思うし。だからまずは、彼女のプレゼンを観て、あなたなりの視点からなにかを感じてくれたら嬉しい。そして僕も自分なりにもういちど受け止めて、考えて、また改めてその「心の動き」を、書いてみようと思う。
これを受けての個人的な感想などはこちらに書きました。

「感動」について考えるのはほんとに難しいけど、僕ももう少し自分の気持ちと向き合ってみる
ここ数日、「感動」についていろいろと考えている。でも、やっぱりこの問題について考えるのはほんとに難しい。ただ、このモヤモヤをせめてもう少し解きほぐさないうちは、先に進んでも中途半端になる気がする。だから他のひとたちの助けも借りな...

コメントをどうぞ